「ゆとり」のために。 あなたの経営を応援します 事業主の事務負担を軽減 確実に あらゆるご相談に応じています。

大曲商工会議所 最新トピックス

一覧を見る

2025年04月21日
6月8日(日)施行の第170回簿記検定試験
募集期間は4月21日(月)~5月9日(金)
・申込書 [PDF] [Word]
・要綱 [PDF]
 窓口対応時間:平日午前9時~午後5時迄
 土、日、祝、祭日は窓口受付いたしません。

NEW
2025年04月17日
「商工会議所News4月号」を掲載いたしました。ぜひご覧ください。[PDF]
2025年04月16日
広小路バザール 出展者募集のご案内
【日 時】 2025年7月13日(日) 10:00~15:00
【会 場】 秋田市広小路[千秋久保田町交差点前~木内前]、中土橋
【主 催】 広小路バザール実行委員会(事務局:秋田商工会議所)
【内 容】 広小路を歩行者天国化し実施する県内事業者が出店する屋外テントマーケット
【来場見込】 6万人
(参考)2024年度実績 7月:5.5万人/10月:6.2万人
【募集期間】 2025年4月21日(月) ~ 2025年5月23日(金)
【募集対象】大曲商工会議所会員に限る(大曲商工会議所の推薦が必須)
【申込方法】所定の「出店申込書」にて、実行委員会事務局へFAXまたはメール
詳細は出店要項をご熟読ください。
出店要項 [PDF]
出店申込書 [Word]
2025年04月16日
第67回大曲商工会議所野球大会について掲載しました。
第67回大曲商工会議所野球大会 開催要綱 [PDF]
第67回大曲商工会議所野球大会 参加申込書 [Excel]
2025年04月10日
「ものづくり企業紹介動画制作プロジェクト」のご案内を掲載しました。[PDF]
2025年04月10日
6月3日~6月5日「大阪・関西万博視察研修」のご案内を掲載しました。[PDF]
2025年04月07日
【ご案内】令和7年度 在職者訓練 実施計画について
大曲技術専門校さんより令和7年度の在職者訓練実施計画について案内が届いております。

■在職者訓練とは?
現在の仕事のスキルアップや、新しい分野へのチャレンジを支援するための、専門的な講習です。
・受講料は無料(※テキスト代・材料費等は自己負担となります)
・さまざまな専門分野に対応した講座が用意されています。
・申し込みは随時受付中ですが、テキスト等の準備が必要となる場合がありますので、お早めにお申し込みください。
※申し込み人数等によって日程変更や中止となる場合があります。
■オーダーメイド型コースについて
企業・団体等の個別の要望に応じて実施する特別講習です。
・年間実施計画にない内容でも対応可能です。
・コース内容・実施期間・時間などはご相談のうえ決定いたします。
・概ね5名~10名程度の受講者を想定、講習時間は12時間以上
※テキスト代、材料費がかかる場合があります。

詳しくは下記のURLをご覧ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/contents/82058

お問い合わせ
秋田県立大曲技術専門校民間訓練支援室
TEL:0187-62-6321 FAX:0187-62-3680
在職者訓練専用アドレス
minkankunren@mail2.pref.akita.jp
■受講申し込み書に必要事項を記入のうえFAX、E-mail、郵便で送付いただくか大曲技術専門校(民間訓練支援室)へ直接提出してください。
申し込みは令和7年4月3日(木)から随時受け付けております。
2025年03月25日
【労働保険委託事業主の皆様へ】
年度更新手続きのエクセルデータを掲載いたしました。
個人別賃金支払状況報告書 [Excel]
労働保険料等算定基礎賃金等の報告 [Excel]
一括有期事業報告書 [Excel]
一括有期事業総括票 [Excel]
2025年03月18日
これが秋田だ!食と芸能大祭典2025 飲食エリア出店者募集のご案内
日時:2025年5月24日(土)10:00~20:00
        5月25日(日)10:00~17:00
募集グルメ会場:アゴラ広場・大屋根通り会場飲食テント 27コマ
        エリアなかいち会場 16コマ
募集対象:大曲商工会議所会員に限る
お申込方法:申込書を印刷し、必要事項をご記入のうえ、大曲商工会議所の推薦印をもらって秋田商工会議所 まちづくり推進課へご提出ください。
参考:来場者前年実績 延べ14万3千人
これが秋田だ!食と芸能大祭典2025飲食エリア出店要項
2025年03月18日
「商工会議所News3月号」を掲載いたしました。ぜひご覧ください。[PDF]

まちづくり事業/セミナー情報

一覧を見る

2024年11月26日
秋田県デジタル技術関連セミナーのご案内です

デジタル人材の育成・確保の推進が求められている今、秋田県では各種講習会を受講料無料で開催しています。是非とも貴社の社員のスキルアップにお役立てください。尚、テキスト代は自己負担となりますので、本件サイト等で必ずご確認ください。

・対象者 :県内企業に在職中の方
・講習時間:9時~16時
・講習費用:受講料無料(テキスト代等は自己負担)
・講習会場:鷹巣、秋田、大曲の各技術専門校(北秋田市、秋田市、大仙市)

受講申し込みについて
・受講申し込みの受付は、講習を実施する技術専門校で行います。
・講習申込書は、持参、郵送、FAX、メールのいずれでも可能です。
・申し込み締切日は、概ね講習初日の10日前です。
(ただし、先着順で定員になり次第締め切り)

詳しくは下記リンクからご覧ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/contents/82012
チラシ(表)
チラシ(裏)
2024年11月11日
職長・安全衛生責任者教育講習会のご案内
 
労働安全衛生法第60条では、製造業、建設業などの一定の義務において新たに職務に就くことになった職長等に対し職長教育の実施が義務付けられています。
 つきましては、当協会では関係法令に基づき下記日程にて「職長・安全衛生責任者教育講習会」を開催いたしますので、ぜひ受講くださいますようご案内申し上げます。
1 講習期日  令和6年12月16日~12月17日(2日間)午前8時30分~午後5時
2 講習対象者 建設業関係者で労働者を直接指導または監督する立場の方
3 受講定員  20人 
4 申込先   大曲地域職業訓練センター
(大仙市大曲田町3-1 TEL0187-62-1726)
5 申込締切及び申込方法
令和6年11月20日(水)までお電話にてお申込みください。後日受講案内と申込書を郵送いたします。
※定員に達した場合は、期間中であっても申込を締切ることがございます。
6 受講料   12000円(テキスト代を含む)

大仙市在住で60歳未満の在職者の方には、受講料の半額もしくは全額が大仙市より補助金として還付されます。
美郷町住民の方(年齢制限なし)も補助金制度の対象講習会です。
職長・安全衛生責任者教育講習会のご案内 [PDF]
2024年10月31日
令和6年12月2日開催「インバウンド集客と対策セミナー」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年10月10日
令和6年11月15日、11月21日、11月29日開催「事業環境変化に関する経営個別相談会」のご案内を掲載いたしました。[PDF]
2024年10月10日
令和6年11月14日開催「SNS・動画活用セミナー」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年09月10日
令和6年10月4日、10月11日、10月17日開催「事業環境変化に関する経営個別相談会」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年09月06日
9月25日開催「金融相談会」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年08月05日
令和6年9月6日、9月13日、9月19日開催「事業環境変化に関する経営個別相談会」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年08月05日
令和6年9月18日開催「一番やさしい事業承継セミナー」のご案内を掲載しました。[PDF]
2024年08月05日
「デジタル技術関連セミナー」のご案内を掲載しました。[PDF]
ページトップへ